JR静岡より徒歩3分! 駿河湾の新鮮な魚が揃っています。
7月のお休み・・2日、9日、15, 16日、23日,30日です。


第2火曜、水曜日連休させていただきます。

驛前松乃鮨ホームページはこちらから!

静岡駅から地下通路を通って当店までのご案内はこちらから!
,

2008年08月04日

夏は「秋刀魚の押し寿司」!

夏といえば、「秋刀魚の押し寿司」です!
秋刀魚の押し寿司


秋刀魚が出始めのこの時期、焼魚にするには脂ののりがいまいちですが!
生で食べるにはちょうどいい脂の加減ですね。
それと、まだまだ漁獲高も少なく、貴重価値が高いので、
扱いも丁寧なんです!
この2点が夏の秋刀魚の美味しい訳なんです。
お酒のつまみにもなりますよ!


タグ :秋刀魚

昭和5年 御幸通り開通以来 当地営業       JR 静岡駅前  松坂屋より4軒目
驛前 松乃鮨 
 
☎054-251-0123
同じカテゴリー(お寿司)の記事画像
鱸
背黒いわし
静岡ちらし
白子
上ちらし折
おはようございます。
同じカテゴリー(お寿司)の記事
  (2015-01-06 13:53)
 背黒いわし (2014-12-22 09:49)
 静岡ちらし (2014-10-31 13:32)
 白子 (2014-10-31 13:27)
 上ちらし折 (2014-10-24 10:35)
 おはようございます。 (2014-10-20 08:34)

Posted by kiku at 10:13│Comments(9)お寿司
この記事へのコメント
こんちは!!

冷酒を飲みながら(^^)/~旨そうっす!
Posted by すし屋のうめさんすし屋のうめさん at 2008年08月04日 11:27
『さば』も『さんま』も大好きです。
今度静岡へ行く時は、kikuさんちへ行こう~っと(^-^)/
Posted by スナフキンスナフキン at 2008年08月04日 23:31
>うめさんへ
酒の肴にぴったりですね。
夏の暑い日には冷酒で一杯・・たまりませんね~。
Posted by kiku at 2008年08月05日 08:24
>スナフキンさんへ
静岡にお越しの際はぜひに!
お待ちしております!!
Posted by kiku at 2008年08月05日 08:25
小さい頃、清水の袖師に住んでいました。
その頃は、シラス売りのおばさんが毎朝来てくれましたが、
シラスやさんに行くと太刀魚があったこととを覚えています。
それで焼き魚にすると骨が細かくて大変なので、
祖父の太刀魚は私たち孫が身から骨をほぐすことが勤めでした。
太刀魚にはそんな思い出があります。
押寿司は、まだ食べたことありません。
Posted by Atelier MsAtelier Ms at 2008年08月05日 09:39
コメントしてすぐに気がつきました。
太刀魚ではなくて、秋刀魚でした。
失礼しました。
しかしながら、これは食べずに入られませんね。今度うかがいます。
初体験をしに・・・。
Posted by Atelier MsAtelier Ms at 2008年08月05日 09:43
>Ateiier Msさんへ
太刀魚の塩焼きは美味ですよね、
秋刀魚はここ数年で静岡あたりでも生食できるようになりました。
流通の進歩ですね・・。
押し寿司も押してからしばらくするとネタとシャリがなじんで美味しくなります。
ぜひ初体験を^^)v
Posted by kiku at 2008年08月05日 14:07
kikuさん、やっぱ〆秋刀魚って言うんですか?
昆布で巻いて美味しそう~
スナフキンさん、何時ですか?(笑)
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2008年08月06日 23:08
>山ちゃんへ
ひと〆秋刀魚とでも言いましょうか・・。
ほんのひと〆です!
Posted by kiku at 2008年08月07日 17:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏は「秋刀魚の押し寿司」!
    コメント(9)